MENU

フォスターズグループ(FOSTER’S GROUP)

フォスターズグループ ロゴ
フォスターズグループアイコン
目次

FOSTER’S GROUP(フォスターズグループ)概要

フォスターズグループは1888年から2011年まで存在した、オーストラリアのビクトリア州、メルボルンに本拠地を置き、ビールやウイスキーを始めとしたアルコール飲料とソフトドリンクを製造する世界的に有名な超巨大企業である。フォスターズグループその後はカールトン&ユナイテッドブルワリーズ(CARLTON & UNITED BREWERIES)(通称「CUB」)へと、名前を変えて現在でも存続しており、またその親会社は日本のアサヒグループホールディングスである。
(社名に「グループ」と名前が付くが「フォスターズグループ」という企業名である)。

しかしフォスターズグループのページは「過去存在したビール会社、醸造所」として別枠で残すこととする。

この企業は現在のCUBと名前を変えたのち、いくつかの企業に買収されることになるのだが、最終的に現在のアサヒグループホールディングスへ買われていった。このように(一般の人には、何となくマネーゲームの対象にされたかのように映ってしまう)外資に買収される前、フォスターズグループはオーストラリア人の誇りであったし国内のアイコン的企業でもあった。何より自分の大好きなビールが外資の手に渡ったようでどこか受け入れられなかった。
そんな思い入れのあるオーストラリア伝説の企業が存在したという証としてこのページをここに残していくこととする。
フォスターズグループの設立は公式では1888年とされるが実際に「フォスターズグループ」という名前で企業が運営されていた期間は1990年から2011年までとなる。

フォスターズグループは実は、アメリカ人によって立ち上げられた企業である。1888年、米国のニューヨークにて冷蔵工場を所有していた、ウィリアムフォスターとラルフフォスター兄弟がメルボルンにやって、その土地でビール会社を立ち上げた。当時一般的に醸造されていた英国スタイルのダークエールとは異なり、オーストラリアの暑い気候でラガーを醸造・貯蔵するには冷却が必要だった。そんなところに彼らの冷蔵技術が生かされたのである。
暑い土地にノド越しがよく冷えたラガービールは現地にて人気を獲得し、当時のオーストラリア市場にゆっくりとしかし確実に食い込んでいった。

ここから世界的に有名なオーストラリアのビール、フォスターズラガー(Foster’s Lager)の歴史が幕を開けるのである。

詳細はカールトン&ユナイテッドブルワリーズ(CARLTON & UNITED BREWERIES)のページへ。

目次