FERAL BREWING COMPANY(フェラルブルーイングカンパニー)概要

フェラルブルーイングカンパニーは西オーストラリア州の州都、Perth(パース)から北東へ約20Km、ワイン産地としても有名なSwan Valley(スワン・バレー)に存在するビール会社。フェラルブルーイングカンパニーは西オーストラリア州の州都、Perth(パース)から北東へ約20Km、ワイン産地としても有名なSwan Valley(スワン・バレー)に存在するビール会社。
フェラルブルーイングカンパニーは2002年10月、Alistair Carragher(アリステア キャラガー)とBrendan Varis(ブレンダン バリス)により立ち上げられ、現在では家族経営という形を取りつつ、ブレンダンがオーナーとして運営が続けられている。そのコンセプトは「クラフトビール*でありながらちょっぴりワイルドに」というものだ。
*地ビールの中でも小規模なビール会社(マイクロブルワリー等と言われる)が精魂込めてまるで手作りのように醸されるビールを手工芸品の「クラフト」から取り、クラフトビールと表現される。
創業者の1人、バリスは大学において「醸造・発酵サイエンス学科」を卒業。またキャラガーは接客業、販売業において深い知識と経験があった。それらを融合し常に創造的なビールを作り上げる彼らはビール醸造の垣根を超えるということで醸造家達の間でも広く知られている。ブルワリーの名前に付けられた「Feral=野生の・飼いならされていない」という意味はまさに彼らのビールに対する哲学をそのまま表したものだという。フェラルブルーイングカンパニーの公式ウェブサイト内(http://www.feralbrewing.com.au/)でも語られているスローガン「Undomesticated yet Sophisticated!」は妙にまとめ上げられすぎていない、それでいて洗練されたビールをという思いが詰まっている。多種にわたるホップを使い倒す、スパイスやフルーツを取り入れる等のユニークな挑戦はその良い一例である。
若いビール会社でありながら醸される製品はどれも極めて質が高く、またチャレンジングでありながらも非常に丁寧に造られることであっという間にオーストラリア全土にその名を知らしめた。その質の高さは多くのビール品評会で高い成績を修めてきた事が証明している。
- 2013年 オーストラリア国際ビールアワード
オーストラリアミディアムブルワリー部門 優勝
ベストポーター部門※2 優勝
- 2012年 オーストラリア国際ビールアワード
ラージオーストラリアブルワリー部門 優勝
ベストインターナショナルペールエール部門*
Hop Hog(ホップホッグ「という銘柄」)にて優勝
*世界中のペールエールが入り乱れてエントリーされた部門
- 2011年 オーストラリア国際ビールアワード
ベストビール部門 Hop Hogで優勝
パースロイヤルビールショー(というコンペ)にて
ベストアメリカンスタイルペールエール部門 Hop Hogにて優勝
ベストインディア・ペールエール部門 Fanta Pantsにて優勝
上記受賞歴はほんの一例で現在に至るまで全て数えればきりがないほどである。
オーストラリアビールシーンの特徴として、あるビールはどこで作られたかという事が語られる1。西オーストラリア州内には有名なビール会社はそれほど多くないという事から、その点においてもビール界を盛り上げる要因の一つとなり話題をよんでいる。
マーケティング活動にも力を入れる彼らはそれまで独自でデザインしてきたビールのラベルを2013年に外部のマーケティング・デザイン会社へ委託、現在の特徴的かつ統一的なものへと変更された。ラベルが変更される前もマイクロブルワリーとしては十分に認知されていたがそれ以後はその成長速度を加速させている。以下、デザインが変更される前と後の違いである。
旧ビールラベル、ロゴ

新ビールラベル、ロゴ


フェラルブルーイングカンパニー製品
フェラルブルーイングカンパニーはオーソドックスなスタイルから一風変わったチャレンジングなものまで極めて多くのビールを製造する。過去製造されたものを含めればもはや数えきれないほどと言えるかもしれない。現在製造、販売されているメインの商品は同社ホームページで常に確認することができる。

一例をあげてみればアメリカンIPA*のHop Hog(ホップホッグ)はフェラルブルーイングカンパニーのカンバンブランドである。
*IPA(インディア・ペール・エール)の中でも特にアメリカで発展していったタイプの事を指す
Feral White(フェラルホワイト)はベルギースタイルの小麦を使ったホワイトビール。
Smoked Porter(スモークトポーター)は優しい苦さが特徴のポーター。
の他、THE RUNT、KARMA CITRA、FANTA PANTS、RUST、WATERMELON WARHEAD、RAZOR BACK等などユーニークなビールがこれでもかと顔を揃える。これからも次々と素晴らしいビールが登場するかと思うと見逃せないブルワリーである。
- 詳しくは「オーストラリアビールの基礎」のページ、地域に根づいたビールブランドの項目を参照ください
