基本情報

Sited from https://littlecreatures.com.au/
名称: | リトルクリーチャーズ ブライトエール (Little Creatures BRIGHT ALE) |
産地: | 西オーストラリア州 パース フリーマントル |
ビアスタイル: | オーストラリアンペールエール |
アルコール度数: | 4.5% |
IBU: | 30 |
EBC (SRM): | No Data |
タイプ: | フルストレングス |
醸造所: | LITTLE CREATURES BREWERY(リトルクリーチャーズブルワリー) |

リトルクリーチャーズ ブライトエール 概要説明
リトルクリーチャーズブライトエールは同社ペールエールと同様、リトルクリーチャーズブルワリー立ち上げ当初から市場に投入されているフラグシップとして取り扱われている製品。
ことエールに関して、リトルクリーチャーズは他のブルワリーに絶対負けられないこだわりをみせる。
彼らの醸造チームが打ち出すブライトエール。ブライトの意味合いは通常の酵母が入り交じったエールを目が極めて細かいフィルターに通す事により小さな固体成分までを一切除去し、耀くばかりの美しい仕上がりを実現したところにある。
またこのブライトエールに関しては世界でみられる伝統的な古いエールと、新たに生まれた新世界のエールの良いところを寄せ集め究極の仕上がりを目指した。
製法そのものが輝いているという意味だ。
それはまさにハイブリッドなエールと呼ぶにふさわしいが、これこそがリトルクリーチャーズが生み出す新たな「オーストラリアンスタイルエール」であると主張する。
4種類の麦芽、ペールモルト、カラピルスモルト、ミューニックモルト、ビエナモルトを使用し麦芽らしさ、旨みを強調。またホップに関してはリバティー、サマー、パシフィカ等を組み合わせ時にその花を丸ごと投入しっかりとしたアロマを生み出した。
これら麦芽、ホップの組合わせが織り成すユニークてオーストラリアらしいフレーバーに加え極めてクリーンかつクリスプ、リフレッシングな味わいを実現。全体的に優しくまとめあげながらバランスが良くいつまでも飽きのこない飲みやすさがいつまでも続く人気の秘訣となっている。
ちなみに一般的なビールの分類として「ブライトエール」というものは存在せず本製品のそれは単なる商品名という位置づけとなっている。
本製品のビールスタイルは当初「ゴールデンエール」と言われていた。
ゴールデンエールは一般的に淡い黄金色をもつビールで、まろやかでコク深く輪郭のある味わいが特徴のビールで、ベルギービールに多く見られる。
しかし現在は上記の通り「オーストラリアンスタイルエール」と表現されておりオーストラリア国内で一般的にいう「オーストラリアンペールエール」に分類されている。
リトルクリーチャーズ ブライトエール の味わい
ビールの色合いは非常に美しい明るめのクリアゴールデンカラー。
グラスへ注げは最初はしっかりとした泡がビールの蓋の役目をしっかりと果たすが、程なくして薄いレイヤーへと姿を変える。
立ち上るカーボネーションはそれほど多くなく優しい炭酸感をうかがわせる。
注いでいる瞬間から程よい香りが立ち上る。
まずは穀物感のあるビスケットやどこかトーストを思わせる優しいモルトアロマだ。
しかしそれに続いてその香ばしさを包み込むよううにシトラス、レモン、グレープフルーツ等の柑橘系フルーティネスが襲いかかる。
前半がまろやかな香りなら後半は刺激的だ。
この段階でもリトルクリーチャーズのメインフラグシップ ペールエールと同等、いやそれ以上と思わせるビールだということが分かる。
味わいも非常によい。
最初にググッと一気に飲んでみる。
まず香りで受けた印象の輪郭を強くしたようなモルト感、どこかシリアルを思わせるようなふくよかな旨味、そしてこれまた香りと同様に瞬時にフルーティネスがそれをかき消す。
最初はパッションフルーツ、続いてグレープフルーツ、最後にシトラス、余韻に南国トロピカルフルーツジュースだ。
もう一度、今度はゆっく口に含み転がすように味わいを探してみる。
全体的には一口目と変わらないがしっかりとしたそして優しい甘みが粒子が「ツンツンここにいるぜぃ。」と訴えかけてくるのがわかる。
それはカラメル、はちみつ等の凝縮されたような甘みだ。
マウスフィールもとても良い。
味わいはしっかりとしているもののライトボディーで非常に飲みやすくスイスイとビールが進んでいく。
また炭酸は強すぎず弱すぎずマイルドだ。
後味はドライかつクリスプ。飲みやすさを後押しする。
最後にふっとまた優しさが訪れるとともに、どこかスパイシーさを残す。これがまたキレが非常によいと感じさせる一因になっている。
苦味は非常に抑えられており自ら苦味を探しに行かないと忘れてしまうほどである。苦味ラガー系が好きな方には少し物足りないかもしれない。
全体で感じるのは非常にリフレッシングでキレがあり飲みやすいということだ。
香りや甘みは強いがボディーが軽いためどのような料理にも合わせられることだろう。
ともすればビールは濃ければうまい。アルコールは高ければいいと考えられるかたがおられるかもしれない。しかし。大切なのはバランスだろう。
このブライトエールのアルコール度数4.5%はこのビールの持ち味を最大限に引き出す絶妙な値だ。
しびれるぜ。リトルクリーチャーズの恐ろしさを再認識させられるフラグシップにふさわしいビールである。